正月太りとダイエット

お正月太り

今回の年末年始は9連休という方が多かったのではないでしょうか。私のクライアント様では、有給を取って12日間の休みにした方もいらっしゃいました。年末年始は、普段よりも高カロリーな食事やアルコールの摂取が増え、運動量が減ることで、体内に余分な脂肪が蓄積されやすくなります。また、寝正月やリラックスした生活リズムも影響し、代謝が低下しがちです。これらが重なることで、体重が増加するかたが多くなりますね。

お正月太りの原因

お正月太りの主な原因は、食生活と生活習慣の乱れです。おせち料理やお雑煮など高カロリーな食事が続き、つい食べ過ぎてしまう傾向があります。また、年末年始の飲み会や宴会でアルコール摂取量が増えることも体重増加にもつながります。さらに、寒さや休暇による運動不足や、寝正月によるエネルギー消費の低下が拍車をかけます。こうした生活の乱れが体重増加を引き起こしてしまうのです。

食べ疲れと健康

食べ疲れとは、食べ過ぎや消化に負担がかかりすぎることで体調不良を感じる状態です。お正月のように豊富な料理が続くと、内臓が休む暇を失い、倦怠感や消化不良を引き起こします。さらに、ビタミンやミネラルが不足しがちになり、免疫力の低下や肌荒れなど健康へ悪影響が出てきます。適度な食事と休息を心がけ、内臓に優しい生活を送ることが必要です。

食べ疲れと腸内環境について

食べ疲れが腸内環境に与える影響は大きいです。過剰な食事や偏った栄養摂取により、腸内の善玉菌が減少し、悪玉菌が増えてしまいます。これにより腸内バランスが崩れ、便秘や下痢、肌荒れなどの不調が現れてくるのです。また、腸内環境の悪化は免疫力の低下にもつながるため、食べ過ぎた際は腸を整える食材や食事を意識することが重要です。

なぜ腸内環境をよくする必要があるのか


腸内環境は全身の健康に直結しています。腸は栄養の吸収や老廃物の排出を担う重要な器官であり、免疫細胞の約7割が腸に集中しています。そのため、腸内環境が整っていると免疫力が向上し、病気になりにくい体を作ることができます。また、腸内環境が良いと肌の状態や精神的な安定にも良い影響を与えます。健康的な食生活を心がけ、腸をいたわりましょう。

ファスティングの腸内環境への効果

ファスティングは腸内環境をリセットするのに効果的です。一定期間食事を控えることで、内臓が休息し、腸内に溜まった老廃物を排出する働きが促進されます。また、腸内の善玉菌が増えやすくなり、腸内フローラのバランスが整います。さらに、ファスティング後に健康的な食事を取り入れることで、腸の健康を維持しやすくなります。ただし、専門家の指導の下に行う事が重要で、専門家のフォローが効果の差を生み出します。

ファスティングと食事の重要性


ファスティング後の食事選びは非常に重要です。断食後に消化に優しい食事を摂ることで、腸の負担を軽減し、リセットされた腸内環境を維持できます。発酵食品や食物繊維が豊富な食材を取り入れると、善玉菌が活性化しやすくなります。一方で、高脂肪や高糖質の食事は腸内環境を再び悪化させる可能性があるため、控えましょう。適切な食事は腸だけでなく全身の健康を支えます。

まとめ

お正月太りや食べ疲れを防ぐには、バランスの取れた食事と適度な運動が不可欠です。腸内環境を整えることで、健康的な体と心を維持することができます。ファスティングは腸内環境を改善する有効な手段ですが、正しい方法とその後の食事管理が重要です。新年の健康を目指して、腸をいたわり、全身の健康をサポートする生活を心がけましょう。

当院について

診療時間について

診療時間
10:00〜20:00

※定休日は「祝日」となります。
※土曜日は9:00-19:00 / 日曜日は9:00-13:00となります。

お電話でのお問い合わせ

  • 西新井の「あおば整骨院 エステトーラ」
  • 西新井の「あおば整骨院 エステトーラ」
TOPへ